08/11/2014
オーケストラには、たくさんの楽器がありますが、
それぞれの楽器がどんな音を出しているか、ご存じの方は少ないのではないでしょうか…
そこで、楽器紹介とともに、有名な曲を1種類の楽器だけで演奏した動画をご紹介します。
先週の弦楽器に続き、今週は木管楽器編。
今回も本文は読まなくても、動画だけはぜひ見て欲しい!というものを選びました。
*運命×オーボエ
*残酷な天使のテーゼ×フルート
*千本桜×クラリネット
*ラブライブ×ファゴット
オーボエ(属) oboe〔英〕 オーボエはダブル・リードの木管楽器の一種。通常木製で円錐形をしており、せまい方の端にリードが差し込まれている。奏者はリードを口にふくんで奏するため、フルートのようにくちびるのあて方によって倍音を加減することができず、高音域がせまくてタンギングも制約をうけるが、気息が少なくてすむためにカンタービレな旋律や長い楽句を奏するのに適している。鼻にかかったような独特の音色を有し、つよく吹くとひじょうに鋭い音を出す個性の強い楽器である。
-目黒惇編『音楽中事典』音楽之友社P.65-67
オーケストラでは、チューニングの音を出すということで一番目立つ楽器とも言えますが、
意外と知名度が低いオーボエ。
紹介するのは、ベートーヴェンの交響曲第五番「運命」をオーボエ10本で吹いてみたというものです。
個性の強い楽器ということもあり、全てのパートをオーボエが吹くと、
「こんな動きをしているパートがあったのか!」という感動を味わえます。
ベーーヴェン/交響曲第五番「運命」
フルート flute〔英〕 無簧(むこう)の木管楽器の一種。一方の端が閉じた細長い管で、側面に歌口がある横笛。大きさ、音域が異なるものとして、ピッコロ、アルト・フルート、バス・フルートがある。(中略)音域は通常3オクターヴであるが、低音域ではゆたかな幅のある音色、高音域では明るく、透明な音色をもつ。またリードがないため、他の木管楽器よりもさまざまなタンギングが容易にでき、ほとんどすべての音においてトリルが可能であり、かなり急速な走句も演奏できる機敏な楽器である。
-目黒惇編『音楽中事典』音楽之友社P.347
フルートと言われて、その見た目が思い浮かばない人はいないのではないでしょうか。
音色も何となくイメージできると思います。
ご紹介するのは、人気アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」のオープニング曲として使われた
「残酷な天使のテーゼ」をフルート3本で演奏したものです。
幼稚園ぐらいの主人公達を連想してみたりして少し可愛らしいエヴァに聞こえるのは私だけでしょうか…
残酷な天使のテーゼ
クラリネット(属) clarinet〔英〕 1枚のリードの振動によって発音する木管楽器。閉管振動をおこない、奇数次倍音が音色を特徴づけており、鍵機構は開管運動をおこなうオーボエとは異なる。(中略)管は円筒形をしており、一方の恥は釣鐘状に開き、もう一方の端にはベックとよばれる独特の歌口があり、これにリードが締めつけられている。
-目黒惇編『音楽中事典』音楽之友社P.122
木管楽器の中ではフルートと同率一位ぐらいの知名度ではないでしょうか。
「クラリネットを壊しちゃった」という歌でも有名です。
吹奏楽では、ヴァイオリンのポジションを担い、オーケストラでもソロを吹ける…
どこに行ってもオイシイ楽器に見えて羨ましいです。
動画は初音ミクで有名な「千本桜」を吹いてみたというもの。
右から3番目の人がバスクラリネットなので、
普通のクラリネットでは出ない低音が出ていますが、かっこいい「千本桜」です。
ファゴット fagotto〔伊〕 bassoon〔英〕 2枚のリードが振動する木管楽器の一種。オーボエ属の低音楽器で、バスーンともよばれる。管は円錐形で、全長が2.6mになるため、折りまげられた形をしている。全音域にわたって均質な音色を有するが、最低音域では幅広く、最高音域ではひきしまっている。また強弱の幅がひろく、あらゆる種類のレガートとスタッカートを容易に奏することができる。管弦楽においては木管楽器部の低音として用いられるが、ホルンともよく調和し、独奏楽器としての価値も高い。
―目黒惇編『音楽中事典』音楽之友社P.325
お菓子のトッポのような楽器と言ったら伝わるでしょうか?
かなり特徴的な見た目の割りに、あまり知られていません。
音色が頭の中に浮かぶ人もあまりいないと思います。
今回の動画は、意外性を基準に選んでみたのですが、
深い低音がとても魅力的なので、ゆったりした曲でも聴いてみて欲しいです。
あたたかみのある低音とラブライブのコラボレーションです。
いかがでしたでしょうか。
先週ご紹介した弦楽器とは違って、木管楽器は全員がソロを吹いているような楽器達なので、
音色を知っていた!という方もいらっしゃったかと思います。
Youtubeで「(楽器名) 吹いてみた」や「(楽器名) (好きな曲名)」と検索すると、
自分好みの音色になった曲が聴けるかもしれません。
来週は金管楽器編をお送りします♪
(ライター:シムラ アイキャッチ:http://bunpaku.com/bosyu.html)
© 2022 gotamag