06/11/2014
みなさんはポッドキャストを聴いてますか?
ポッドキャストはインターネットラジオの一つで、
iPod、iPhoneの普及により、通勤・通学の際などいつでもどこでも
手軽に聴くことができるようになりました。
iTunes Storeを覗いていただけるとお分かりの通り、ポッドキャストの内容は実にさまざまです。
英会話学習用のコンテンツや、ニュース、アニメ・マンガ、映画、音楽、IT系の番組などなど、
非常に多くのコンテンツが配信されています。
ポッドキャストは誰でも配信できるので、ラジオ番組の公式ポッドキャスト以外にも、
個人で制作されたポッドキャストがランキング上位に君臨している場合が少なくありません。
そこで今回は、そんな個人制作のポッドキャストにフォーカスを絞ってご紹介。
プロが作った番組とはまた違った味を持つ選りすぐりの番組を、厳選して4つお届けします。
ポッドキャスト界ではいまや人気コンテンツとなっているバイリンガルニュース。
マミ&マイケルの二人が世界のユニークなニュースを紹介、
それについて英語と日本語を織り交ぜながらおしゃべりを繰り広げる番組です。
一応、英会話学習のために制作されている番組ですが、学習のためのコーナーなどは特になく、
ニュースを受けてのフリートークがBGMもなくひたすら続きます。
ギャル系口調のマミと低音イケボのマイケルとのリア充オーラ漂いまくりの会話は、
一聴するとわれわれのような人間とは縁遠いものに感じられますが、
会話の端々に彼女たちの知性がにじみ出ていて好感が持てます。
収録は主にマイケルの自宅で行われているようで、
普通に救急車のサイレンなどが聞こえてくるのもハンドメイド感がほとばしっていて味があります。
ニュースの内容も「女性が求める男性器の大きさ」や「イスラエルの『ヤリマンデモ』」、「フェロモンパーティー」などキャッチーなものばかり。
ニュース項目の選定にはかなり気を配っているようです。
アートワークは可愛らしいですが、低音ボイスで良い声の男性二人が、
その時旬な音楽や映画などについてだらだらと語るポッドキャスト。
本当にだらだらゆるゆると語ってます。
心地よい雰囲気のトークに、眠くなってしまうくらいです(褒め言葉)。
最近の放送内容は「山手線系ミュージック」「スキャンダルと宣伝」「くるり / Quruli『The Pier』」「いつから演歌を好きになるのか?」「大森靖子生誕祭」「デビューアルバム最強説」「CDと特典」などなど。
これらの内容にピンときた方は間違いなく彼らの会話に参加したくなるでしょう。
ちなみにかなり最近の話ですが、2014年10月29日の配信では、
パーソナリティーの一人であるひできん氏がいろいろあったらしく突如番組を降板するなど、
波乱の局面を迎えている本番組。
現在はすずきうさお氏一人で番組は進められていますが、
そんなハプニングも含めてポッドキャストっぽくて良い感じです。
番組名の通り三十代の女性二人がゆるゆるとトークを繰り広げる番組です。
北海道出身のイチガキ氏とありあどね氏が、最近観た映画や読んだ本、
アニメやゲームについてのトークから単なる近況報告まで、
リスナーからのお便りを紹介しつつ楽しそうに喋ってます。
『バイリンガルニュース』や『うさきんPodcast』にも共通して言えることですが、
ポッドキャストの魅力は、やはりPodcasterたちの素人丸出し脱力系トークにあるでしょう。
『三十代あずましくない乙女たち』(通称・あずおと)では、二人の雰囲気からその魅力が炸裂しており、
トークスキル云々とはまったくかけ離れた不思議な魅力を放っています。
大人の女性を感じさせるイチガキ氏のアルト声と、ありあどね氏のかわいい声が、
これまたバランスよくわれわれの鼓膜を刺激します。
ちょっと趣向を変えて、お勉強ものをご紹介。
『世界一周!チラ見の世界史』は、毎回一つの国に絞ってその国の歴史を講義形式で紹介していく番組です。
講義形式と言ってもかなりゆるい。
講義というよりも、どこかの喫茶店で会話しているようなイメージに近いです。
教える側も歴史の専門家などではなく、
おそらく事前にがんばって調べてきたことを発表しているような感じなので、
聴く側も肩肘張らずに同じ視点に立って聴くことができるでしょう。
この番組を配信しているのは「旅々プロジェクト」というコンテンツ制作グループ。
「海外旅行やバックパッカーの旅が、より面白くなるようなコンテンツを制作するグループ」で、
一般の有志によって構成されています。
この番組以外にも、「旅」にまつわるポッドキャストを数多く配信しているので、
ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。
プロの手で作られるラジオ番組のポッドキャストは当然クオリティも高く、
パーソナリティーのトークスキルも凄まじいものがあります。
しかし、彼ら一般のPodcasterたちは、
そんなプロの番組とはまったく違った方向でその魅力を開花させています。
ご紹介した番組以外にも実に数多くの番組があるので、
自分の興味関心に沿った番組が必ず見つかるはずです。
ぜひ彼らの不思議な魅力を一度体感してみてください。
(ライター・倉住亮多)
(アイキャッチ画像: http://all-free-download.com/free-vector/vector-misc/3d_earth_globe_with_headphones_vector_graphic_267329.html )
© 2019 gotamag